レッツ☆紅茶染め

*nico*

2010年03月20日 00:20

こんばんは、今日も夜中に更新のにこです(-ω☆)キラーン


今回はですね、レースの紅茶染めの簡単なやり方を紹介してみようかなと。


いえね、ハンドメイド歴があたしより全然長いお友達が「紅茶染めしたらムラになった〜!(>_<)」と嘆いてた事があったわけですよ。


なので、他にも染めムラで悩んだ方も居るんじゃなかろうかと思い、、、


たまには人のお役に立ってみようかと(笑)


前置きが長くなりましたね。


それではにこ流簡単紅茶染めのやり方です〜。



1、染めたいレースを一回水通しする。
隅々まで水が行き渡る様にしばらく鍋かボウルにでも浸けといて下さい。
もみ洗いすると尚良しです!

2、絞る。


3、レースを鍋(火にかけません)に戻し、沸かしといた紅茶を投入。
紅茶はレースがひたひたに浸かるくらい入れて下さい。


4、しばらく浸けたらまた絞る。
あたしは一晩浸けときました。
なぜなら熱くて触れなかったから(笑)


5、絞ったレースを水洗いして陰干して完了です!




最初の水通しをする事によって、ムラなく仕上がりますよ(^3^)/


真っ白なレースが気にくわない時はじゃんじゃん染めてみて下さい♪


アンティークっぽい感じになります〜。


私はストラップなんかに使う時はアイロンかけません!
その方がアンティークぽくて好きです(^^)



ちなみに、もっと正しいやり方もあります。
私のは本当に簡単手抜き紅茶染めですので…(^^;


正しくは、絞る前にミョウバンとか塩入れて煮込んで色落ちを防ぐみたいです。

私の作品は水洗いされる事は無いと思うので、その工程は省きました(´-ω-`)


えーと、お役に立…ってないかな?(^^;

関連記事